52丁目ベーカリー
2015年 03月 30日
本日の南森ぱとろ~るは、惣菜系が充実、コスパの良い「52丁目ベーカリー」です。
地下鉄谷町線での帰り、やっぱり夜のワイン用にどこかに美味しいパン(バケット)屋さんないかなと検索。面白そうな名前に惹かれて途中下車しました。
パン・オ・ショコラ


デニッシュ生地はパリッとしているタイプではなく少しシットリ気味。でもきちんと重層感はでています。
オランジェ


美味しいです。画像ではオレンジ少な目に見えますが、しっかり風味がありました。
杏と大粒小豆のドーナツ


サッパリした杏と適度な甘目を持つ小豆の組み合わせはとても良かった。中身もみっちり詰まっていて今日のイチバン!
パン・ド・カンパーニュ(ハーフ)


しっとり&もちっと感のあるクラム。やや酸味を強く出しているのが特徴でしょうか。生地の仄かな甘味とこの酸味は自家製酵母由来なのでしょう。見た目どおり、美味しいです。
バタール


クラストはパリッとしていて、クラムはしっとり。と表現力の無さも(多分に)ありますが、ある意味インパクトがないかなぁ。こちらもきちんとつくっている印象はありますが。
因みに、コチラのバケットにはプチバケットがあり、バケットは断然当日派!なりりたには好印象。
どちらかというと惣菜系のパンが多く、どれも平均的にレベルが高いと思います。
全体的に価格が安く、コレだけ買って千円ちょっと位。自家製酵母(すべてかどうかは疑問)で手間がかかってこの価格なら十分満足です。
■ゴジュウニチョウメベーカリー
■大阪市中央区農人橋2-1-6 レジデンス中央1A
■06-6947-0228
■8:00~18:30 日曜日
■りりたLINK
main page(旅行記他)
wine page(飲んだワインの記録)
nanmori page(本ブログ)
nagonyan page(名古屋在住時)
hiroshima page(広島在住時)
地下鉄谷町線での帰り、やっぱり夜のワイン用にどこかに美味しいパン(バケット)屋さんないかなと検索。面白そうな名前に惹かれて途中下車しました。
パン・オ・ショコラ


オランジェ


杏と大粒小豆のドーナツ


パン・ド・カンパーニュ(ハーフ)


バタール


因みに、コチラのバケットにはプチバケットがあり、バケットは断然当日派!なりりたには好印象。
どちらかというと惣菜系のパンが多く、どれも平均的にレベルが高いと思います。
全体的に価格が安く、コレだけ買って千円ちょっと位。自家製酵母(すべてかどうかは疑問)で手間がかかってこの価格なら十分満足です。
■ゴジュウニチョウメベーカリー
■大阪市中央区農人橋2-1-6 レジデンス中央1A
■06-6947-0228
■8:00~18:30 日曜日
■りりたLINK
main page(旅行記他)
wine page(飲んだワインの記録)
nanmori page(本ブログ)
nagonyan page(名古屋在住時)
hiroshima page(広島在住時)
by ririta8500g
| 2015-03-30 22:45
| ごはんの時間~他