ストライク軒
2013年 11月 24日
本日の南森ぱとろ~るは、直球も変化球もきちんと決まってました、行列覚悟の「ストライク軒」です。
休日の昼すぎという一番並んでそうな時に着いてしまいました。約15人、まぁしゃーないなと並びましたがなんとか30分位で入店です。席数の割には回転が速いです。
1)ストレート(780円)

スープが見えない位の具だくさん。真ん中に薄切りのチャーシュー、なるとに海苔、シナチク、斜め切りのネギ、小松菜が表面を覆いつくしています。小松菜はもうちょっと食感を残してほしかったです。

麺は中太のストレート麺、昔ながらの黄色い中華めんって感じで「昔懐かしい中華そば」のコンセプト通り、ノスタルジックさを感じます。りりたの好きな粉っぽさを持っておりのど越しも良かったのだけど、このスープにはもうちょっと細い方が合うような気がします。

スープは、動物系の旨味がつまった出汁とちょい甘なかえし、あまりでしゃばってないけどしっかり効いている節系、ちょっと焦がしたようなニュアンスと黒コショウのアクセントがとても良かったです。ありそうなんだけどなかなか無い美味しいスープでした。
2)シンカー(780円)

お店に行くまでは、なんでカーブじゃなくてシンカーなのか、って思ったけど「進化」にかけているんですね(笑)。ぷりっぷりのおっきな蛤、柔らかいのにしっかりとしている煮鶏とパセリ、レッドオニオンが特徴的なビジュアルです。

麺はモッチリとした食感の、ちょっとチャンポン麺を彷彿させられる多加水麺。鶏白湯スープは濃厚というよりも濃密、旨味が詰まっています。京都五条・鳥初さんの水だきを思い出してしまいましたが、洋風のニュアンスもしっかりある不思議美味しいスープでした。

シンカーの方が完成度としては高いと思いますが、ストレートも今のままで充分美味しく、かつ伸びしろがある感じで、ストレートの進化を見守っていきたいお店だな、と思いました。目指せ時速160Km!
■ストライク軒
■大阪市北区天神橋5-8-8
■06-6352-0633
■11:00~売切次第終了(通し営業)月曜定休
■りりたLINK
main page(旅行記他)
wine page(飲んだワインの記録)
nanmori page(本ブログ)
nagonyan page(名古屋在住時)
hiroshima page(広島在住時)
休日の昼すぎという一番並んでそうな時に着いてしまいました。約15人、まぁしゃーないなと並びましたがなんとか30分位で入店です。席数の割には回転が速いです。
1)ストレート(780円)



2)シンカー(780円)



■ストライク軒
■大阪市北区天神橋5-8-8
■06-6352-0633
■11:00~売切次第終了(通し営業)月曜定休
■りりたLINK
main page(旅行記他)
wine page(飲んだワインの記録)
nanmori page(本ブログ)
nagonyan page(名古屋在住時)
hiroshima page(広島在住時)
by ririta8500g
| 2013-11-24 22:15
| ごはんの時間~華