ラ・クッカーニャ
2009年 05月 31日
今回の南森ぱとろ~るは「ごはんの時間」第六十七弾、中ノ島のシシリア~ンなトラットリア「ラ・クッカーニャ」再び、です。
このブログではお馴染みのラ・クッカーニャ。今回もアラカルトでチャレンジです!
・できたてモッツァレラ

こんなにミルキーに凝縮したモッツァレラは久々。イタリアから連れ帰った水牛からの、朝のでき立てのものを空輸(宮崎から)。
・羊のトリッパの夏サラダ

レモンをたっぷりかけて頂く冷たくぷりっとしたトリッパ。ルッコラの辛味がよく合った夏らしい爽快な一品でした。
・じゃこえびのフリット

殻ごと揚げてあるので非常に香ばしい。いくらでも食べれそう。
・モリーカ

ペペロンチーノにモリーカ(アンチョビとニンニクの入った極細挽きパン粉)がかかった、シシリアンパスタの定番です。シンプルなんですが、美味しかったです。
・マグロのブジアーティ、パレルモ風

なんといっても、ぷりぷりの手打ちパスタが絶品。そして、ごろごろところがっている国産生まぐろの美味しいこと!
ソースは、生トマト、香味野菜、干し葡萄、松の実などなど。味わい・食感の違うものが絶妙のバランスで構成されており、文句なしの逸品でした。
・ドルチェミスト
プリン、パンナコッタ、ババ、ラズベリーのジェラート
・カラフェ(赤)
・ナルディーニグラッパ
・“グレカーレ”モスカート・シチリア
・エスプレッソ
何時行っても質の高い料理を供してくれます。閉店時間いっぱいまで、次から次へとお客さんが入ってくるのが分かりますね。
シェフによると最近は料理・ワインを南伊からシチリアにフォーカスしてきたとのこと。大阪でシチリア料理を堪能されたい方、是非訪れてください。
■ラ・クッカーニャ
■大阪市北区中之島4-3-36玉江橋ビル1F
■06-6448- 3336
■http://www.cuccagna.jp/
main page(旅行記他)
wine page(飲んだワインの記録)
nanmori page(本ブログ)
このブログではお馴染みのラ・クッカーニャ。今回もアラカルトでチャレンジです!
・できたてモッツァレラ

こんなにミルキーに凝縮したモッツァレラは久々。イタリアから連れ帰った水牛からの、朝のでき立てのものを空輸(宮崎から)。
・羊のトリッパの夏サラダ

レモンをたっぷりかけて頂く冷たくぷりっとしたトリッパ。ルッコラの辛味がよく合った夏らしい爽快な一品でした。
・じゃこえびのフリット

殻ごと揚げてあるので非常に香ばしい。いくらでも食べれそう。
・モリーカ

ペペロンチーノにモリーカ(アンチョビとニンニクの入った極細挽きパン粉)がかかった、シシリアンパスタの定番です。シンプルなんですが、美味しかったです。
・マグロのブジアーティ、パレルモ風

なんといっても、ぷりぷりの手打ちパスタが絶品。そして、ごろごろところがっている国産生まぐろの美味しいこと!
ソースは、生トマト、香味野菜、干し葡萄、松の実などなど。味わい・食感の違うものが絶妙のバランスで構成されており、文句なしの逸品でした。
・ドルチェミスト
プリン、パンナコッタ、ババ、ラズベリーのジェラート
・カラフェ(赤)
・ナルディーニグラッパ
・“グレカーレ”モスカート・シチリア
・エスプレッソ
何時行っても質の高い料理を供してくれます。閉店時間いっぱいまで、次から次へとお客さんが入ってくるのが分かりますね。
シェフによると最近は料理・ワインを南伊からシチリアにフォーカスしてきたとのこと。大阪でシチリア料理を堪能されたい方、是非訪れてください。
■ラ・クッカーニャ
■大阪市北区中之島4-3-36玉江橋ビル1F
■06-6448- 3336
■http://www.cuccagna.jp/
main page(旅行記他)
wine page(飲んだワインの記録)
nanmori page(本ブログ)
by ririta8500g
| 2009-05-31 01:29
| ごはんの時間~伊